食品寄贈について
寄贈できる食品はどんなものですか?
少量の食品でも寄贈できますか?
はい。缶詰1つからお受けさせていただきます。
業務用の食材も寄贈できますか?
はい。基本的には受け入れています。
内容や量によって受け入れが難しい場合もありますので、お問い合わせフォームにて詳細をお知らせください。
お米は寄贈できますか?
前年度産まで受け入れています。玄米の場合は精米せずにそのままご寄贈ください。
保管状態の悪いものはお断りさせていただく場合があります。
また、量が多い場合は保管場所の関係で受け入れが難しい場合もありますので、お問い合わせフォームにて詳細をお知らせください。
寄贈する食品を取りに来てもらえますか?
大変恐縮ですが、食品のお引取りはしておりません。
直接フードバンクちばまでご持参いただくか、ご配送(送料は元払いにてご負担ください)にてご対応をお願いいたします。お近くの
フードドライブ回収場所でもお預かりしています。
受領書は発行してもらえますか?
はい。発行できます。必要な場合は、お申込みの際あるいはご寄贈の際にお申し出ください。
食品提供について
食品提供を受ける際の手続きを教えてください
欲しい食品があるのですが、必ず受け取れますか?
フードバンクちばにある寄贈食品は、さまざまな理由で余剰となった食品であるため、すべての食品が揃っているわけではありません。そのためご希望の食品の提供をお約束することはできません。
お米は精米してもらえますか?
はい。可能です。事前にご相談ください。
可能な範囲で精米代のお支払いをお願いいたします。
お金の寄付について
領収書は発行してもらえますか?
はい。発行できます。必要な場合は、お申込みの際にお申し出ください。
寄付控除は受けられますか?
フードバンクちばは、寄付金控除等の税制上の優遇処置の対象外となりますので、ご了承ください。
寄付の内容を変更したいのですが。
連絡先、金額、お支払い方法等の変更や支援終了のお手続きははいつでも可能です。
メール(contact@foodbank-chiba.com)またはお電話(043-301-4025)にてご連絡ください。
匿名で寄付をしたいのですが。
個人情報を入力せずに寄付することも可能です。以下の郵便振替口座または銀行口座へお振込みください。
寄付後の返金や取り消し、受領書等の発行はできませんので、ご了承ください。
●郵便振替口座
口座番号:00150-2-652117
口座名義:フードバンクちば
●千葉銀行
種別:普通
支店名:本店営業部
口座番号:4149073
口座名義:フードバンクちば
●ゆうちょ銀行
種別:当座
支店名:〇一九店
口座番号:06521177
口座名義:フードバンクちば
フードドライブについて
フードドライブに参加したいのですが、いつどこに食品を持っていけばいいですか?
フードドライブを実施したいのですが、どのようにすればいいですか?
ボランティアについて
ボランティアの活動内容を教えてください。
交通費はでますか?
実費をお支払いすることはできませんが、一律500 円の謝金をお渡ししています。
ボランティアに申し込む場合はどうすればよいですか?
「お問合わせフォーム」または、お電話にてお問い合わせください。
視察・学習会の依頼
視察・学習会の依頼を受けてもらえますか?
まずは「
お問合わせフォーム」または、お電話にてお問い合わせください。
出前講座もお受けしております。ただし、内容や日程によっては調整が難しい場合もありますのでご了承ください。
その他