
○食品企業の方
寄付までの流れは以下の通りになります。
- 1)ご寄付を検討されている商品についての確認
-
- 商品の種類
- どれぐらいの量か(ケース数やケースあたりの重量など)
- 賞味期限(1ヶ月以上のものをお願いします)
- 当該商品が寄付にいたった経緯(賞味期限が近づいてきた、印字ミスが見つかったなど)
- 在庫場所
- 引き取り方法について(原則、寄贈者の方にフードバンクちば事務所に配送していただいています)
- いつまでの引き取りを希望か
上記内容を下記【寄贈申込書】にご記入の上ご提出ください
- 2)同意書の締結
-
フードバンクちばからデータにて送付させていただきます。食品の安全性、転売禁止、保管管理責任などについて確認します。同意書は、署名捺印したものを2部作成し、御社とフードバンクちばで1部ずつ保管します。
- 3)食品の引き取り
-
原則、寄贈者の方にフードバンクちば事務所に配送していただいています。それ以外の方法についてはご相談ください。
- 4)受け取った食品
-
受け取った食品は、フードバンクちばのスタッフが責任を持って、各施設・団体に食品を再配分します。また、各施設・団体とは、フードバンクのルールにのっとった利用について「確約書」を結んでいただきます。また、食品の配分先・量等については、記録を残し、必要に応じて開示します。
○個人の方
以下のような食料品のご寄付をお願いしております。
- お米、パスタ
- 乾物(のり・豆など)
- 保存食品(缶詰、瓶詰等)
- フリーズドライ食品
- インスタント食品、レトルト食品
- ギフトパック(お歳暮、お中元等、贈答品の余剰等)
- 調味料各種、食用油
- 飲料(ジュース、コーヒー、紅茶等)
ご寄付いただける場合は、こちらまで、宅配便等でお送りください。(土日祝の着はご遠慮ください)
お近くの場合 住所:〒260-0045 千葉市中央区弁天2-16-14 大野マンション101 「フードバンクちば」宛
※お送りいただく前に、下記をご確認ください。
- 賞味期限が明記されているか。
- 賞味期限が1ヶ月以上残っているか。
- 未開封であること。袋、箱の破損は激しくないか。
食品をお送りいただくにあたってのご連絡は特に必要ありません。 配送費用は寄贈者様ご負担でお願いいたします。
|